取り付けの経験
2010年01月07日
インダッシュモニターは、どうように車に取り付けるのかなあ? 掲示板によく見ていました。
ここに簡単に経験を分かち合います。(m(_)m)
まずは、エアコン吹き出し口への取り付け
まずはエアコン(以下AC)の噴き出し口と表示パネル部の取り外し、
オーディオを外したら下側からネジ3つとコネクタ2つを外し、ACユニットを手前に引き出します。
AC吹き出し口とAC表示パネル部はただネジで留まっているだけなので、それらを分離します。
噴き出し口も途中からも分離できるのでツメを外して噴き出し口とダクト部の2つに分割しておきます。
後、噴き出し口の加工について、噴き出し口のプラスチック部品を外してさらにインダッシュモニターが入るようにパネルをカットします。
ダクト後ろ側の内部の高さを測ったところ前側に比べて後ろ側の高さが狭いために、ぎりぎりインダッシュモニターが入りません。そこで固定用のクリップがある位置までダクト上部を切り取ります。
これでインダッシュモニターが入ります。
次、噴き出し口の隙間を埋める
厚さ2mmのアルミ板を黒く塗装し、両面テープを貼り隙間に入れます。これで上部の隙間が埋まります。
左右の隙間を埋めるために、固めのスポンジを適当な大きさに切り、それを隙間に押し込みます。
インダッシュモニターの固定をするには、適当なプレートを購入し、折り曲げたら、穴あけしてステーを作製し、
しっかりとネジで固定できればいいです。
噴き出し口への取り付けは完了。
ここに簡単に経験を分かち合います。(m(_)m)
まずは、エアコン吹き出し口への取り付け
まずはエアコン(以下AC)の噴き出し口と表示パネル部の取り外し、
オーディオを外したら下側からネジ3つとコネクタ2つを外し、ACユニットを手前に引き出します。
AC吹き出し口とAC表示パネル部はただネジで留まっているだけなので、それらを分離します。
噴き出し口も途中からも分離できるのでツメを外して噴き出し口とダクト部の2つに分割しておきます。
後、噴き出し口の加工について、噴き出し口のプラスチック部品を外してさらにインダッシュモニターが入るようにパネルをカットします。
ダクト後ろ側の内部の高さを測ったところ前側に比べて後ろ側の高さが狭いために、ぎりぎりインダッシュモニターが入りません。そこで固定用のクリップがある位置までダクト上部を切り取ります。
これでインダッシュモニターが入ります。
次、噴き出し口の隙間を埋める
厚さ2mmのアルミ板を黒く塗装し、両面テープを貼り隙間に入れます。これで上部の隙間が埋まります。
左右の隙間を埋めるために、固めのスポンジを適当な大きさに切り、それを隙間に押し込みます。
インダッシュモニターの固定をするには、適当なプレートを購入し、折り曲げたら、穴あけしてステーを作製し、
しっかりとネジで固定できればいいです。
噴き出し口への取り付けは完了。
Posted by mikoqi at 16:18│Comments(0)